ハローワークにindeed、求人ボックスに、マイナビ、リクナビ、人材派遣etc…
今は採用方法が無数に存在していますよね。
そんな中でも、中小企業であれば、比較的コストのかからない採用方法を選ばれていることも多いのではないでしょうか。
このブログでも以前おすすめの無料求人媒体をピックアップしています。
中小企業におすすめ!無料で使える採用サイト5選
今回はそんな数ある無料求人媒体の中から、安心して活用でき、かつ独自の強みを持ち採用に非常に力強い「engage」の完全攻略ガイドをお伝えします。
この内容を読むだけで、初期設定から、採用までのノウハウが全て丸わかりの内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
engageの初期設定
サイト作成編
まず初めにトップページから、「求人掲載スタート」もしくは「まずは無料でお試し」を押します

次に、メールアドレスとパスワードを設定して無料登録を行います。

届いたメールからアカウントの認証をします。

URLをクリックして次に電話番号を登録します。
電話番号の認証が終わると、会社情報の記入になります。
- 住所
- 会社電話番号
- 会社名
- 業種
- 採用担当者名
を記入してください。

情報を記入すると次は求人に表示するパネル画像を選択するのですが、ここではなるべく自社の仕事と関連のある写真にしましょう。

この次に設定するロゴ画像も同様です。会社の仕事がイメージできるものにしましょう。

テーマカラーを設定します。コーポレートカラーが決まっている場合はその色を、決まっていない場合はお好みの色で構いません。

その後求人サイトのURLを設定して、採用サイトはひとまず完了です。

求人票の作成は、すでに用意されているフォーマットを記入していくだけなので非常に簡単です。
engage採用のコツ
求人票は「誰向けか」を明確に、魅力も具体的に!
エンゲージは「無料で大量掲載OK」なぶん、求人票の質で差が出ます。
・ターゲット像(20代歓迎/未経験OK/子育て世代など)を最初に明記
・「こんな仕事です」「こんな雰囲気の職場です」など実際の一日やエピソードを具体的に書く
・社内写真・社員コメントも掲載すると応募率UP
未経験の人でも想像できる内容で、具体的にエピソードや会社の特徴を書いていきましょう
「条件・待遇」は“隠さず正直に”が鉄則
応募者は「本当の給与」「休み・残業」「雇用形態」など細かく見ています。
・実際の給与幅や手当、昇給・賞与、休日数などは正直に記載
・未経験者向けの研修や福利厚生、在宅勤務など「他社と差がつく」ポイントも強調
・嘘やごまかしは内定辞退・早期離職の元になるので注意!
応募対応は“即レス”で信頼感UP
エンゲージは応募が入ると即時メール通知されます。
・応募が来たら当日〜翌営業日には必ず返信(自動返信メッセージ設定も可)
・面接日程調整や不採用連絡もスピーディーに対応
・やりとりが早いと「良い会社だな」と感じてもらえ、辞退やミスマッチを防げます
応募者は同時に複数の企業にエントリーしている可能性が高いです。また、同条件の場合、先に決まったということが入社の決め手になる場合もありますので、奪われる前に早めにアプローチしましょう。
engage採用の強み
- 完全無料で自社採用サイトが作れる
写真・動画・社員インタビューなども自由に掲載できるオリジナル採用ページが作れる。 - 求人数・職種・エリアに制限なしで何件でも同時掲載可能
拠点ごと・雇用形態ごとにいくつでも求人を掲載できる。 - 応募管理・面接設定まで一元管理できる専用ダッシュボード付き
応募者情報の一覧・連絡・スケジュール調整などがWEBで全て完結。 - 大手人材会社エンジャパンのノウハウやサポートも無料で活用できる
採用のコツやノウハウ記事、WEBでのサポート窓口も充実。 - 作成した求人ページがIndeed等の大手求人検索エンジンにも自動連携されやすい
エンゲージで作成した求人が、他の大手求人サイトにも露出される可能性が高く、集客力も高い。
エンゲージは「無料・簡単・高機能」で自社採用ページが作れて、応募管理までワンストップ。
さらに大手求人検索エンジンとも連動しやすいので、コストをかけずに魅力的な採用活動ができるのが最大の強みです。
まとめ
今回は無料求人媒体の中から、エンゲージに特化して初期設定から、採用のコツまでを案内していきました。
この方法をうまく活用していただければ、エンゲージでの採用に飛躍的に近づくと思います。
お届けした情報が少しでも貴社の採用の力になっていれば嬉しいです。
また、この他の記事では、採用に不可欠な福利厚生や、ハローワークのコツを案内しています。ぜひ併せて読んでみてください。
従業員満足度が上がる福利厚生【ランキングTOP10】
【求人票の書き方】応募が来ないのはコレが原因かも?ハローワーク対策完全ガイド
コメント